ーどうして今回のプログラムに参加したのですか?
国際協力に興味があり、実際に自分の目で見てみたかった
ーこのプログラムを通じて印象に残ったことは何ですか(見たこと、聞いたこと、触れたことなど)。あなたの心が動いた瞬間があれば、是非、教えてください。
ネパールで生活をする中で水の大切や、衛生環境、仕事の選択肢の多さなど日本での生活が当たり前ではないことに気付かされました。一つひとつに感謝の気持ちを持てるようになりました。
ーこのプログラムで苦労したことがあれば教えてください。また、それに対してどう自分が向き合ったのかも教えてください。
大人数で運動会を企画する中で、グループ内での自分の立ち位置や消極的な性格に悩まされました。
しかし、周りが発言をしている中で自分も意見をしっかり伝えようと思いを伝えるようにしていました。
ープログラムを通じて得た「持ち帰りたい学び」は何ですか?(自分自身についての理解、周囲との関わり方、プログラムのテーマに関する理解、異文化に関することなど)
日本での生活が当たり前ではないこと、もっと自分の気持ちをオープンにしてもいいこと、孤児院の子供たちとの運動会を通して生まれた環境や言語が違っても心は繋がれるしお互い理解し合えること、大事なことは心で伝えること、これらを学びました。
ー最後に何か伝えたいことがあれば、ぜひお願いします!
大学3年のこの夏、タイモブのプログラムに参加して本当に良かったです。
約11日間でしたが1日1日がとても濃く思い出深いです。
この11日間はきっと今後の私の人生に何らかのキッカケや挑戦の後押しになってくれると思います。参加する前は不安でいっぱいでしたが思い切って行動に移し、大正解でした。
これから参加する方にも迷ったらぜひ飛び込んでみてほしいと思いました。こんなに素敵な企画をありがとうございました!