voice

竹村なつ_2024夏フィンランド前期体験談

作成者: admin|Nov 15, 2024 5:03:25 AM
 

ーどうして今回のプログラムに参加したのですか?

自分のことは嫌いではなかった、でももっと違う自分がいる気がしてた。ホントの自分を知りたかったから。

 

このプログラムを通じて印象に残ったことは何ですか(見たこと、聞いたこと、触れたことなど)。あなたの心が動いた瞬間があれば、是非、教えてください。

全部が私。笑う自分も繊細で泣く自分も丸っと愛せばいいんじゃない?By菊ちゃん 自分のなにか、言動が人にも影響していくこと。学びを共有するのは楽しいし頑張っている人を見ると自分も頑張れる。

 

このプログラムで苦労したことがあれば教えてください。また、それに対してどう自分が向き合ったのかも教えてください。

感情がぐちゃぐちゃになった時どう整理をすればいいか分からなかった。ホントの自分を見つけるという目標はあったけどそれだけじゃだめな気がすると感じ始めた時、なにを自分がするべきかわからなくなり焦った。振り返りの時間に感情をぶつけたらなにかがすっきりして道が明確になってきた。

 

プログラムを通じて得た「持ち帰りたい学び」は何ですか?(自分自身についての理解、周囲との関わり方、プログラムのテーマに関する理解、異文化に関することなど)

自分をまるっと愛せば心は広くなる。自分の学びを振り返ることは頭の整理にもなるし、それを共有することで誰かに影響を与えられる。その影響したことが自分自身にそのまま返ってきたり、喜びに繋がる。自分は意外と負けず嫌い。というか負けん気が強い。おかしいと思って対抗することはいいことだと思ってる。でも諦められずにずっと1人で闘いそうで、いきなり充電が0%になりそうで怖い。対抗していこうとする私を潰そうとする人は絶対にいる。でも負けたくない。心折れそうな時、すぐ近くに応援してくれる人がいなかったとしてもここにはみんながいる。フィンランドで出会ったたくさんの仲間がいる。それだけでまた頑張ろうと思える気がした。

 

ー最後に何か伝えたいことがあれば、ぜひお願いします!

プログラムを作ってくれた運営の方々ほんとにありがとうございました。楽しいだけじゃなかった、でもそれが私にとっては大切なことで自分自身にとってさらに考え直す重要な時間になりました。菊ちゃんが言ってくれた「なつは最強になると思う」え、ほんとに?って思ったけどその心持ちが自分の中にあるっていいなと思った。日本で頑張ることは突っ張りすぎる自分を自分と相談しながら制御すること。無理やりではなく。日常に呑まれないように自分の世界をもって成長できるこの高校生活をやりきります!