voice

阿部智恵_2024夏フィンランド前期体験談

作成者: admin|Nov 15, 2024 5:02:54 AM
 

ーどうして今回のプログラムに参加したのですか?

なんとなく、変わりたいとかもっと広い世界を知りたいと思っていたところでたまたま見つけて参加しました!教育にも興味があったし、自然やキャンプが好きなので、ぴったり!と思って。新しい人たちと出会えるのもめっちゃ楽しみにしてました!

 

このプログラムを通じて印象に残ったことは何ですか(見たこと、聞いたこと、触れたことなど)。あなたの心が動いた瞬間があれば、是非、教えてください。

私はDay5のあーやのこれまでの話が私の心が1番動いた瞬間です!涙が出てくるけど、自分でなんで泣いてるかもよく分からなくて。

でも、すごく辛い想いをしたのに先生の仕事を心の底から素敵だって言ってるあーやの表情とか想いとかがめっちゃ伝わってきて。

私自身、教員の仕事のしんどさを感じているところがあって、それは教員が嫌とかじゃなくて、制度的な問題やったり、さすがに無理じゃない?とかなんでそうなるんやろ?って思うことがすごく多くて、教員としての仕事は好きやけど、でも教員の仕事が素敵やって思えなくてそれがしんどいって思ってたのかなって今になったら思います。

生徒と関わっていく中で良い変化が見られないこともあって私がやってることって意味あるんかな?とか教員としての限界とか無気力さ感じでました。けど、今回のプログラム通して、あーややきくちゃん、ライリーが本気で皆んなに向き合っていて。それに一生懸命応えようとしてるメンバーのみんながいてて。

その姿見てるとまだまだ私にもやれることもできることもあるんじゃないかって思えました!

 

このプログラムで苦労したことがあれば教えてください。また、それに対してどう自分が向き合ったのかも教えてください。

授業の準備。バックボーンも年齢も違う人たちと何かを協力しながらやるのってすごく難しいなって思いました。授業自体はそれほど問題なく行えたけど、もっと良くできる部分がいっぱいあったなって思います。

私自身、周りにどう思われるかが怖くて、良い人に思われたくて、気づいてることも言えなかったり遠慮ばっかりしていたなって気づきました。

 

プログラムを通じて得た「持ち帰りたい学び」は何ですか?(自分自身についての理解、周囲との関わり方、プログラムのテーマに関する理解、異文化に関することなど)

まずは行動!要は自分次第!

新しい世界を知ること、色んな人と関わることで普段自分がどれだけ狭い世界で生きていたのか実感しました。 今回参加しなかったらプログラムの中で出会ったメンバーを初め、それぞれの訪問先でお話しを伺った人たちと一生話すことなかったと思うと人生めっちゃ損してるやん!って思います!色んなプログラムがあったけど、まず今回こんなに色んな人に出会って交流できただけでめちゃくちゃ価値感じてます!!

 

ー最後に何か伝えたいことがあれば、ぜひお願いします!

きくちゃん、あーや、ライリー本当にありがとう!みんなめっちゃキラキラしててほんまにかっこいいって思いました。

振り返りのフィードバックで色々言ってくれてるのを見てて、共感する反面、正直あんまりみんなに刺さってないんじゃないかな?って思ってました。けど、フィードバック受けるごとに真剣に考え始めてるメンバーの皆んな見てて、きくちゃんやあーや、ライリーが本気だからこそ、行動してるキラキラした大人だからこそ皆んなに気持ちや言葉が届いているんやなって思いました!

あんなに素敵なコミュニティを作れる皆んなをほんまに尊敬してます!貴重な経験を本当にありがとうございました!!